本文へスキップ
ホーム

検索

 
 
 
Header (Main)
産業
モビリティ モビリティ
自動車
自動車の電動化

自動車の電動化

エクスペリエンス
航空宇宙工学
自動分析により、大手グローバル航空会社の航空機のダウンタイムと間接費を最適化

自動分析により、大手グローバル航空会社の航空機のダウンタイムと間接費を最適化

エクスペリエンス
鉄道輸送
軌道検査システム

軌道検査システム

エクスペリエンス
商用車およびレクリエーション車両
自律走行モビリティへの道

自律走行モビリティへの道

エクスペリエンス
オフハイウェイ車両
コネクテッド・モビリティへの道ER&Dの視点

コネクテッド・モビリティへの道ER&Dの視点

エクスペリエンス
AIはモビリティの次の時代をどう牽引するか

AIはモビリティの次の時代をどう牽引するか

エクスペリエンス
持続可能性 持続可能性
ディスクリート製造業および産業用製品
建築技術とスマートインフラストラクチャー
電力と制御
産業機械
未来の工場」で製造業の未来を切り開く

未来の工場」で製造業の未来を切り開く

エクスペリエンス
プロセス製造
石油・ガス
化学薬品
FMCG
ISG Provider Lens™ 2024:石油・ガス産業のサービスとソリューション

ISG Provider Lens™ 2024:石油・ガス産業のサービスとソリューション

エクスペリエンス
エージェントAI:企業が待ち望んでいた変革的AI?

エージェントAI:企業が待ち望んでいた変革的AI?

エクスペリエンス
テクノロジー テクノロジー
ハイテク
家庭用電気製品
メディアとエンターテインメント
次世代コミュニケーション
半導体
L&Tテクノロジーサービス、グローバル・ネットワーク・プロバイダーから戦略的パートナーとして5,000万ドルの契約を獲得

L&Tテクノロジーサービス、グローバル・ネットワーク・プロバイダーから戦略的パートナーとして5,000万ドルの契約を獲得

エクスペリエンス
MedTech
NVIDIAとの協業によるソフトウェア定義イノベーションで内視鏡検査に革命を起こす

NVIDIAとの協業によるソフトウェア定義イノベーションで内視鏡検査に革命を起こす

エクスペリエンス
公共インフラとスマートシティ
統合スマート監視プロジェクト

統合スマート監視プロジェクト

エクスペリエンス
ソフトウェアとプラットフォーム
LTTS & SymphonyAI、AIによる変革を提供

LTTS & SymphonyAI、AIによる変革を提供

エクスペリエンス
サービス
デジタルエンジニアリング デジタルエンジニアリング
人工知能
サイバーセキュリティ
セキュリティ監視
セキュリサービス
セキュリティソリューション
没入型体験
インダストリー4.0
製品コンサルティング
サステナビリティエンジニアリング
持続可能なスマートワールド
5G
AIによる製品開発ライフサイクルの加速

AIで製品開発のライフサイクルを加速する

エクスペリエンス
製品エンジニアリング 製品エンジニアリング
ソフトウェアンジニアリング
クラウドエンジニアリング
DevOps
エンジニアリング分析
没入型体験
物質とメンテナンス
ユーザーエクスペリエンス
音声イノベーション
組み込みエンジニアリング
組み込みシステム
サステナンス
VLSI
ウェアラブルエンジニアリング
機械設計
CAEおよびCFD
Caxオートメーション
試験および検証
統合設計、検証、試験
サービスとしてのラボ
テスティング
テストのパラダイムシフトを可能にする LTTS AIの視点

テストのパラダイムシフトを可能にする LTTS AIの視点

エクスペリエンス
製造エンジニアリング 製造エンジニアリング
スマートマニュファクチャリング
オペレーションの加速
デジタルファクトリとエンジニアリング
工場設計とエンジニアリング
サプライチェーンエンジニアリング
ソーシングと調達
製造と計画
オペレーションの加速
デジタルファクトリーとシミュレーション
ライン拡張と移管
製造自動化
新製品開発
工場設計とエンジニアリング
クラウドPLM
製造実行
アジャイルサプライチェーン
コンテンツエンジニアリング
材料および部品管理
ソーシングと調達
サプライチェーン・マネジメントにおける人工知能

サプライチェーン・マネジメントにおける人工知能

エクスペリエンス
プラントエンジニアリング プラントエンジニアリング
CAPEXプロジェクト E/EPCMサービス
オペレーショナルエクセレンス
プラント維持管理
材料および部品管理
規制遵守エンジニアリング
LTTSのデジタル・ツイン・ソリューションに関するARCアドバイザリー・グループの見解

LTTSのデジタル・ツイン・ソリューションに関するARCアドバイザリー・グループの見解

エクスペリエンス
ソリューション
AiCE
AiKno®
AnnotAI
ARC
資産健全性フレームワーク
CHEST-rAi™
コネクテッドセキュリティ
EDGYneer
ESM
EvQUAL
FlyBoard®
フュージョン
i-BEMS
Nliten
nBOn
PSM
SafeX
半導体IP
センサーとゲートウェイソリューション
UBIQWeise 2.0
インサイト
アナリストレポート
ブログ
パンフレット
ケーススタディ
電子書籍
イベント
ポッドキャスト
PoVs
ホワイトペーパー
採用情報
会社情報
受賞歴
提携企業
アナリスト
取締役会
CSR
使命を持ったエンジニア
変革をエンジニアリングします
投資家の皆様へ
最寄りのセンター
ニュースとメディア
品質管理
コーポレートサステナビリティ
お客様の声
お問い合わせ
Header (Secondary)
Search
Mail
  • English
  • Deutsch
  • 日本語
お問い合わせ

L&Tテクノロジー・サービス社、カナダのeCamion社とライアソン大学、インドのアンナ大学が、ユニークな地域エネルギー貯蔵プロジェクトで協力

エネルギー貯蔵システムの設計と導入は、システムの信頼性を向上させ、再生可能エネルギーの可能性を解き放つ。

ホーム//プレスリリース

2016年2月8日、インド・ムンバイ:カナダ・オンタリオ州首相のキャスリーン・ウィン氏は金曜日、L&Tテクノロジーサービス、オンタリオ州を拠点とするeCamion社、カナダ・ライアソン大学、インド・アンナ大学間のMOU調印式で、エネルギー貯蔵プロジェクトを発表した。

この革新的なプロジェクトは、eCamion社のモジュール式蓄電ソリューションとL&Tテクノロジー・サービス社のスマート・インバーター・ソリューションを組み合わせたもので、インド市場だけでなく世界市場向けに最先端技術で設計されている。グリッド・シミュレーションとテストはオンタリオ州のライアソン大学が実施し、現場での統合と配備はアンナ大学がタミル・ナードゥ州発電配電会社のグリッド上で管理する。

テストされるメリットには、送電網の信頼性向上、配電系統における再生可能エネルギー生産の強化などがある。エネルギー貯蔵のプロトタイプは、発展途上の市場に重点を置きながら、世界的な商業化を目指す。

「オンタリオ州政府は、送電網の安定性を高めると同時に、環境と気候変動の緩和にも役立つクリーン技術の共同開発を支援できることを喜ばしく思う。オンタリオ州のeCamion社、ライアソン大学、インド有数のエンジニアリング・サービス・プロバイダーが、研究開発とタミル・ナードゥ州送電網への導入のために協力することは、素晴らしいことです」と 、オンタリオ州首相のキャスリーン・ウィンは述べた。

「L&Tテクノロジー・サービスは、カナダ企業と協力してこのプロジェクトを実現できることを嬉しく思います。L&Tテクノロジー・サービスのグローバルな展開により、発展途上の市場に利益をもたらすスマート・インバーター・ソリューションの相互受粉、開発、設計はユニークな提案です。インド科学技術省とオンタリオ州政府のパートナーシップは、より多くの協力を促進するための正しい方向への一歩です。

「今回のような産学パートナーシップは、研究の価値と、企業、大学、政府を結びつける力を実証するものです。

「アンナ大学は、この斬新な技術を私たちの配電システムに導入し、インド初の地域エネルギー貯蔵の統合と実証の場をさらに拡大するために提携できることを嬉しく思います」と、アンナ大学都市エネルギーセンターのチャンドラモハン博士は述べた。

このプロジェクトは、2年間にわたるパートナー間の協力に関する話し合いの成果です。オンタリオ州政府とインド政府は、科学技術省(DST)とグローバル・イノベーション・テクノロジー・アライアンス(GITA)を通じて、「オンタリオ-インド」研究イニシアティブを通じてこのプロジェクトを支援している。

eCamion社は、オンタリオ州スカボローに本社を置くカナダ企業です。L&Tテクノロジー・サービスはヴァドダラに本社を置き、世界的な事業展開を行っている。

「ニッチでクリーンな技術を市場に投入するためには、このような協力関係が必要です。戦略的パートナーシップは、中小企業が自国だけでなく、世界的に斬新な製品を開発することを可能にし、オンタリオ州がこの道をリードしていることを誇りに思います。

イー・カミオン社について

イー・カミオン・インクは、カナダのオンタリオ州トロントに本社を置く地域エネルギー貯蔵会社である。同社は2013年、トロント水力発電システムで発電された電力を世界最小の設置面積で貯蔵する装置を導入した。それ以来、米国ではデトロイト・エジソンにシステムを配備し、ライアソン都市エネルギーセンター(Ryerson Centre for Urban Energy)と共同で世界初のポールトップ蓄電システムを開発した。http://www.ecamion.com/

オンタリオ・インディア研究基金について

同基金は500万ドルのプログラムで、オンタリオ州とインド企業間のクリーン技術革新を促進する価値の高い機会を支援する。インド科学技術省は、インドのパートナーにマッチング・ファンドを提供している。

都市エネルギーセンターについて

センター・フォー・アーバン・エナジー(CUE)は、クリーンエネルギー技術の進歩、省エネルギーと需要管理、エネルギー貯蔵、スマートインフラなど、都市のエネルギー問題に対する持続可能な解決策を模索・開発している産学パートナーシップである。アンナ大学との提携により、都市エネルギーセンター(CUE)はインドにアンナ大学-ライアソン大学都市エネルギーセンター(UEC)を設立し、同国の新たな都市エネルギーの課題を解決するための研究と革新に取り組んでいます。同センターは、インドのアンナ大学とカナダのライアソン大学の教授陣と学生の無限の熱意とスキルを活用した学際的なアプローチにより、研究を起業家精神、リスク、イノベーションに関連付けることで、学術界、産業界、公共部門との協力を成功に導く。 www.ryerson.ca/cue ; https://www.annauniv.edu/uec/aboutus.html

イー・カミオン社

ハリ・スブラマニアム

CEO(最高経営責任者

Hari.suthan@ecamion.com

インド携帯:+91 9560549059

L&Tテクノロジーサービス社について

L&T Technology Services Limitedは、Larsen & Toubro Limitedの100%子会社で、エンジニアリング・サービス分野に重点を置き、世界的にフォーチュン500に名を連ねる多数の企業と提携している。工業製品、医療機器、自動車、航空宇宙、鉄道、ハイウェイ&ポリマー、商用車、テレコム&ハイテク、プロセス産業など、さまざまな業界において、製品開発チェーン全体にわたる設計・開発ソリューションを提供している。また、機械エンジニアリング・サービス、組込みシステム&エンジニアリング・アプリケーション・ソフトウェア、製品ライフサイクル管理、エンジニアリング・アナリティクス、パワーエレクトロニクス、M2Mおよびモノのインターネット(IoT)の分野でもソリューションを提供している。

多分野・多分野にまたがる存在として、価値創造型の製品、プロセス、サービスを通じて、お客様が持続可能な競争優位性を獲得できるよう、日々挑戦しています。インドに本社を置き、10,000人を超える高度なスキルを持つプロフェッショナルを擁し、12のグローバル・デリバリー・センターと世界35カ所で事業を展開しています。

L&Tテクノロジー・サービスの詳細については、www.Ltts.comにアクセスしてください。

メディア連絡先

アニルッダ・バス

L&Tテクノロジーサービス株式会社

Aniruddha.Basu@LTTS.com
+91 97419 35394
LTTS
  •  Twitter
  •  LinkedIn
  •  YouTube
  •  Facebook
  •  Instagram
  • 著作権と利用規約
  • プライバシー
  • サイトマップ
  • info@ltts.com

© 2025 L&T Technology Services Limited. All Rights Reserved.